Q1 なぜサービスを終了するのですか?
事業環境の変化およびサービスのご利用状況を総合的に鑑み、慎重に協議を重ねた結果、
誠に勝手ながら2026年3月31日をもちましてサービスの提供を終了させていただく運びとなりました。 お客様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
誠に勝手ながら2026年3月31日をもちましてサービスの提供を終了させていただく運びとなりました。 お客様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
Q2 サービスはいつまで利用できますか?
サービスの提供は2026年3月31日までとなります。
ご解約のお申し出がない場合、サービス終了日まで通常通りご利用いただけますが、
サービス終了日以降はご利用いただけなくなります。
必要なデータのバックアップ等は、お早めにご対応くださいますようお願い申し上げます。
ご解約のお申し出がない場合、サービス終了日まで通常通りご利用いただけますが、
サービス終了日以降はご利用いただけなくなります。
必要なデータのバックアップ等は、お早めにご対応くださいますようお願い申し上げます。
Q3 代替サービスの紹介はありますか?
誠に恐縮ではございますが、弊社から直接ご紹介できる代替サービスはございません。
なお、「SmartHR勤怠」にご興味がございましたら、SmartHR様のお問い合わせ窓口に直接ご相談いただきますようお願い申し上げます。
なお、「SmartHR勤怠」にご興味がございましたら、SmartHR様のお問い合わせ窓口に直接ご相談いただきますようお願い申し上げます。
Q4 代替サービスが見つかるまで利用期間を延長できますか?
大変恐縮ではございますが、サービスの利用延長等のご要望にはご対応いたしかねます。
サービス終了日(2026年3月31日)までに、必要に応じてデータのバックアップ(出力)を
お済ませください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
サービス終了日(2026年3月31日)までに、必要に応じてデータのバックアップ(出力)を
お済ませください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
Q5 2026年3月を待たずに解約したい場合はどうしたらいいですか?
ご解約を希望される場合は、希望解約月をSmart打刻事務局(smarthrplus@ess.co.jp)まで
メールにてご連絡ください。
SmartHRとの連携解除方法およびご請求についてご案内いたします。
ご希望解約月の翌月までに連携解除をお願いいたします。
なお、ご希望解約月のご利用分をもちまして最終請求となります。
メールにてご連絡ください。
SmartHRとの連携解除方法およびご請求についてご案内いたします。
ご希望解約月の翌月までに連携解除をお願いいたします。
なお、ご希望解約月のご利用分をもちまして最終請求となります。
Q6 毎月の請求金額はどのように決まっていますか?
料金規定については下記をご参照ください。
https://smarthrplus.ess.co.jp/pdf/dakoku-price.pdf
https://smarthrplus.ess.co.jp/pdf/dakoku-price.pdf
Q7 2026年3月末まで使いたい場合は解約の手続きが必要ですか?
2026年3月末までご利用を希望される場合は、Smart打刻事務局(smarthrplus@ess.co.jp)
までメールでご連絡ください。
管理者様によるデータのダウンロードも2026年3月末までとなります。
それ以降はデータのダウンロードができませんので、必要なデータのバックアップは
必ず2026年3月末までに行っていただきますようお願いいたします。
までメールでご連絡ください。
管理者様によるデータのダウンロードも2026年3月末までとなります。
それ以降はデータのダウンロードができませんので、必要なデータのバックアップは
必ず2026年3月末までに行っていただきますようお願いいたします。
Q8 これまでの勤怠データをダウンロードしたいがどうしたらよいですか?
勤怠データのダウンロード方法については、下記マニュアルをご参照ください。
※マニュアルに記載のないデータ出力機能はございませんので、あらかじめご了承ください。
https://teachme.jp/73465/manuals/37578365
※マニュアルに記載のないデータ出力機能はございませんので、あらかじめご了承ください。
https://teachme.jp/73465/manuals/37578365
Q9 データ出力の際にエラーが出た場合はどうすればよいですか?
データ出力時にエラー等が発生した場合は、お手数ですがSmart打刻事務局まで
メールにてご連絡ください。 担当者より対応方法をご案内いたします。
メールにてご連絡ください。 担当者より対応方法をご案内いたします。
Q10 データ移行を代行してもらえますか?
個人情報保護の観点から、データ移行(出力)の代行は承っておりません。
お手数をおかけいたしますが、お客様ご自身でデータを出力していただきますよう
お願い申し上げます。 出力方法については、下記マニュアルをご参照ください。
https://teachme.jp/73465/manuals/37578365
お手数をおかけいたしますが、お客様ご自身でデータを出力していただきますよう
お願い申し上げます。 出力方法については、下記マニュアルをご参照ください。
https://teachme.jp/73465/manuals/37578365
Q11 サービス終了後、管理者のデータ閲覧はできますか?
サービス終了日以降は管理者様もログインおよびデータの閲覧はできなくなります。
システムへのアクセスが完全に停止されますので、必要なデータは必ずサービス終了日までに
ダウンロード・保存していただきますようお願いいたします。
システムへのアクセスが完全に停止されますので、必要なデータは必ずサービス終了日までに
ダウンロード・保存していただきますようお願いいたします。
Q12 万一のためにデータ保管はしてくれますか?
ご解約以降またはサービス終了日以降に、弊社よりデータをご提供することはできません。
必要なデータにつきましては、事前にお客様ご自身で出力していただきますようお願い申し上げます。
必要なデータにつきましては、事前にお客様ご自身で出力していただきますようお願い申し上げます。
Q13 サービス終了後、勤怠データはどのように処理されますか?
ご解約またはサービス終了日以降、弊社にてお客様のデータの削除を実施いたします。
データの保管や再提供はできませんので、あらかじめご了承ください。
データの保管や再提供はできませんので、あらかじめご了承ください。
Q14 返金や割引はありますか?
サービス終了に伴う返金や割引のご対応はございません。
ご契約およびご請求は月単位となっておりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
ご契約およびご請求は月単位となっておりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
Q15 本サービスに関する問合せはいつまでできますか?
お問い合わせはサービス提供終了日(2026年3月31日)まで、通常通りSmart打刻事務局にて承っております。
ご不明点やご質問がございましたら、メールにてお問い合わせください。
Q16 サービス終了後のサポートは受けられますか?
サービス終了日(2026年3月31日)をもって、サポート業務も終了させていただきます。
それ以降はお問い合わせへのご対応ができかねますので、ご不明点等がございましたら期間内にお早めにご連絡ください。
それ以降はお問い合わせへのご対応ができかねますので、ご不明点等がございましたら期間内にお早めにご連絡ください。
Q17 サービス終了に関する個別説明や相談は可能ですか?
個別のご説明やご相談も承っておりますので、ご希望の場合はSmart打刻事務局まで
メールにてご連絡ください。 ご要望内容に応じて可能な範囲でご案内いたします。
メールにてご連絡ください。 ご要望内容に応じて可能な範囲でご案内いたします。
Q18 サービス終了後のログイン画面や公式サイトはどうなりますか?
サービス終了日以降は、ログイン画面や公式サイトへのアクセスもできなくなります。
必要に応じて事前にブックマーク等の整理をお願いいたします。
必要に応じて事前にブックマーク等の整理をお願いいたします。