管理者マニュアル

4.2 勤務実績

4.2 勤務実績

項目説明
1年月対象年月を選択します。[<][>]で月の変更ができます
2キーワード従業員検索用の条件を入力します
※氏名、カナ、社員番号、部署などフリーで検索可能
3ステータス従業員のステータス(在職中、休職中、退職済、すべて)を選択します
※「すべて」選択時の出力順は「Tips.従業員のステータスについて」を
ご確認ください
4検索キーワードに入力された条件で従業員の検索を行います
※キーワードが未入力の場合は全従業員を表示します
5部署変更一覧に表示する部署の変更ができます
6CSV出力形式CSV出力の形式(日計算、月計算、初期の勤務実績データ出力)を
選択します
※Smart打刻リリース時点のデータ出力を行いたい場合は、
「初期の勤務実績データ出力」を選択してください
7CSV出力データCSV出力するデータを選択します
8CSV出力検索した結果の勤務情報のCSV出力を行います
※詳細は「4.5 CSV出力」に記載
9ページ切替え検索結果が複数ページに跨る場合にページ切替えをします
10従業員一覧検索結果が表示されます
11出社状態当日の出社状況を表示します

…未出社の状態です

…出勤打刻をした状態です

…退勤打刻をした状態です
 
…シフトに何かしら問題がある状態です
         例)休みなのに出退勤の打刻がある等

※シフトが設定されている場合のみ表示されます
※部署を指定している場合のみ表示されます
12申請従業員より何かしらの申請が行われている場合、
申請あり( )が表示されます
※部署を指定している場合のみ表示されます
13月次確定状況確認各従業員の月次確定状況を部署ごとに一括表示します
※詳細は「Tips.月次確定状況確認ついて」をご確認ください
14表示対象従業員の勤務情報を表示します
15管理メニューへ戻る管理者メニューへ戻ります
16打刻画面打刻画面に戻ります

Tips. 従業員のステータスについて ※2024年1月追加

SmartHRの従業員情報について、在職状況はSmartHR側で履歴管理ができないためSmartHRで現在設定しているステータスで出力されてしまいます。
例)SmartHR側で今月「退職済」にステータスを変更した場合、先月の実績を見ようとしても
「在籍中」では検索されずに「退職済」でないと検索されない。

SmartHR社に在職状況の履歴管理の対応を依頼していますが、対応までの間の暫定処置として ステータスに「すべての従業員」を追加しました。

「すべての従業員」を選択した場合、並び順は以下の通り出力されます。
※CSV出力した際も同様の順番で出力されます。
 ①「在職中の従業員」の社員番号順
 ②「休職中の従業員」の社員番号順
 ③「退職済みの従業員」の直近に退職した人(退職年月日の降順)

Tips. 月次確定状況確認ついて ※2024年1月追加

管理者が月次確定の状況を確認しやすくする手段として、「月次確定状況確認」ボタンを追加しました。
本ボタンを押下すると、各部署の月次確定状況の確認ができます。
また、部署を選択すると選択した部署の従業員一覧が表示されます。

TOP