管理者マニュアル

4.8.5 カレンダー設定

4.8.5 カレンダー設定

設定メニューから「カレンダー設定」を選択すると表示されます。

従業員毎に設定をすることが可能です。

こちらは年度始めの際に必ず設定をしてください。

設定したシフトについては、SmartHRのカスタム従業員項目「カレンダーコード」に

作成したコードを設定してください。

(カレンダーコード項目が空の場合は、「0:会社標準」に設定されているシフトを利用します。)

項目説明
年度対象年度を選択します
[<][>]で年度の選択ができます
表示選択した年度の設定を表示します
カレンダーを追加カレンダー追加画面を表示します
カレンダー設定一覧カレンダー設定を一覧表示します
5編集メニュー編集メニューを起動します
編集選択した項目の編集画面を表示します
コピーして作成選択した項目の情報をコピーして作成画面を表示します
削除選択した項目を削除します
※対象年度が始まっている場合は削除できません

カレンダー設定追加/編集画面

項目説明
1年度現在の年度が表示されます
2コードカレンダーのコードを入力します(半角英数6文字以内)
3カレンダー名称カレンダーの名称を入力します
4年度合計公休公休数について年度の合計数を表示します。
5その他休暇その他休暇について年度の合計値を表示します。
項目説明
6年月表示されているカレンダーの年月が表示されます
7公休対象月の公休の合計数を表示します
8その他休暇対象月のその他休暇の合計数を表示します
9
10
一括設定対象月で未設定(空欄)に対して選択したシフトを一括設定します。
使用例)対象月の公休シフトをセットした後に、
勤務のシフトを一括で設定する
11日付設定するシフトを選択します
12キャンセルカレンダー設定をキャンセルして閉じます
13登録カレンダー設定を登録します
更新が成功すると前画面に戻ります
※入力エラーがある場合、該当箇所にエラー内容が表示されます
TOP